投稿

2023/2/12 Gran Fondo New York Kuala Lumpurに出場

イメージ
 当チームが アンバサザー@日本 を務める Gran Fondo New York に出場してきました。今回は、週末だけで行ける遠征ということでクアラルンプール@マレーシアの試合に2名で出場、無事完走しました。   出場人数は不明ですが、恐らく3ケタ後半の選手の中で、小林選手が54位、加藤選手が55位と健闘しました。当チームは引き続き海外のアマチュアレースに挑戦していきます。応援よろしくお願いします!またチーム員も募集中です。

9/25 & 10/2 宮ケ瀬クリテ#2、稲城クロス#1に出場!

 2022シーズンも折り返しを迎え、9/25の宮ケ瀬クリテリウムのエリートカテゴリーに小林選手が、10/2の稲城シクロクロスに中村選手が出場しました。   ----- 宮ケ瀬クリテリウム2022 第2戦 エリートカテゴリー 12人出走、9人完走 40周回 6位 小林直貴 59:16.715(+0:05.375)  宮ケ瀬クリテのエリートカテゴリーは出走人数が少なかったものの、レベルは高く、全カテゴリーの中で最も距離が長いにもかかわらず最も速い展開で進みました。 小林選手は集団前方でレースを進め、手堅く完走、最後は、安全を考えて流したとのことでしたが、ほぼタイム差なしでの完走となりました。  ----- ----- 稲城シクロクロス2022 第1戦 C4-Bカテゴリー 46人出走、45人完走 5周回 18位 中村洋和 +3:05   東京で行われる貴重なシクロクロスレースである稲城シクロクロスに、今年も中村選手が出場しました。上位進出はならなかったもののトップと同周回で完走し、着実にポイントを稼ぎました。 -----   当チームは引き続き、ロード、シクロクロスを中心にシーズン後半を戦っていきます。 引き続き、応援よろしくお願い致します!

2022/6/11 ニセコクラシック2022 個人TTで加藤選手が年代別6位

今年もニセコクラシックに出場してきました。今年は加藤選手単独の出場となり、また種目としてはTTのみの出場となりました。 UCI Gran Fondo World Series ANAニセコクラシック2022 Time Trial Men 19 to 34 6位/10人出走(13人エントリー) 13.8㎞ 20'13"45 +1'41"30 40.95km/h   今回は出場人数の少なさもあり上位陣のレベルは高く、世界選手権出場に必要なTop3への進出はなりませんでした。   来年は、ロードも含め複数人で出場すべく、引き続き強化を進めていきます。応援・ご支援よろしくお願いします。

2022/5/14-15 2 days race in 木祖村 2022 に出場

 2022/5/14-15 2 days race in 木祖村にチームとして出場してきました。 2 days木祖村ですが永富選手(群馬グリフィン)が1日目5位、2日目完走、他の選手はコンソレーションレースに進み、加藤選手、小林選手が完走しました。 来年は本戦の方でチームとして戦えるよう強化していきます! pic.twitter.com/yO4QctbKp6 — One-up Cerezo Racing (@CerezoUp) May 15, 2022 結果は下記の通りでした。 Stage 1a 8.5km 161名出走161名完走 8位 永富 一騎 11:47.78 +0:36.72 125位 小泉 啓仁 13:03.61 +1:52.55 143位 加藤 智信 13:21.18 +2:10.12 149位 小林 直貴 13:35.88 +2:24.82 150位 中村 洋和 13:38.02 +2:26.96 チーム総合 26/34位  Stage 1b 81km 159名出走108名完走 34位 永富 一騎 1:57:20 +00:00 スプリント賞 3位   Day1 総合 5位 永富 一騎 2:09:07 +00:36 Stage 2 126km 108名出走53名完走 46位 永富 一騎 3:06:30 +04:47   Day2 総合 40位  永富 一騎 5:15:37 +05:23 スプリント賞 総合6位  コンソレーションレース 72km 57名出走40人完走 27位 加藤 智信 1:56:29 +4:22 31位 小林 直貴 2:02:17 +10:10 Day1では、エースの永富選手が健闘しStage1aで8位、Stage1bでも先頭集団内でレースを進め、トップとタイム差なしでゴールし、総合5位となりました。加えて、4回目のスプリントポイントを1位通過し、スプリント賞でも総合3位の位置と好スタートを切りました。 他の選手はTTで出遅れ、後方スタートとなったことで苦しみ、コンソレーションレースに進みました。 Stage2でも永富選手は集団前方でレースを進めました。集団先頭を引く場面も見られ、危なげなくレースを進めました。最後のペースアップで惜しくも先頭集団から脱落したものの、手堅く完走しました。また、1日目のポイントの結果から、ポイン

12/26 東京エンデューロに中村選手・加藤選手が出場 / 今シーズン総括

 Our team member Nakamura Hirokazu and Tomonobu Kato participate in Tokyo endure!  It's our last race of this season.     昨日の東京エンデューロですが、中村選手が18位、ラバネロから出場した加藤選手が20位でした。今年のチーム活動はこれで終了です。来年も応援よろしくお願いします! https://t.co/fLGQIy7bb1 — One-up Cerezo Racing (@CerezoUp) December 26, 2021   今シーズン最終レースとして、東京車連主催の第12回TCFエンデューロに出場しました。  3時間 ソロ 58人出走 18位 中村洋和 2:59:40.923 23Laps(-1Laps) 20位 加藤智信 2:53:51.935 22Laps(-2Laps) *ラバネロから出場 両者ともに2時間過ぎまで先頭集団で展開し、時折ローテーションに加わる姿も見られましたが、惜しくも最後ドロップし、それぞれ先頭集団にLapされてのゴールとなりました。 社会人として活動を続け、成長を感じる面と突き付けられた課題とがあるため、今後、チーム練などを通じて強化を続けていきます。 本レースがチームにとっての今シーズン最終戦となります。コロナ禍の中、活動が少ない状態が続いておりますが、 GFNYの国内招致運動を通じた海外グランフォンド普及活動 、 トライアスロンでのシモン選手の国内トップレベルの活躍 、 シクロクロスU23全日本選手権への出場 など、多少なりとも足跡を残せたシーズンだったと思います。来シーズンも海外グランフォンド出場を最終目的としつつ、様々なレースに出場し、自転車競技を楽しんでいこうと考えています。引き続き、応援・ご支援よろしくお願いします。また、海外レースに興味がある方、 ご連絡お待ちしております 。もちろん、国内レースに関してもロード・トライアスロン・エクステラ・シクロクロスなど、幅広い種目でサポート可能です。

12/12 全日本シクロクロスU23に出場!

 Our team member Takashi Okano participate in Japanese Cyclocross National Championship! 当チーム所属の岡野崇史選手が、全日本シクロクロスU23に出場しました。   31位/37人出走 -3LAP 35:53.700   ハイレベルな戦いの中、全力を尽くしました。 今シーズン、複数のチームメンバーが、ロード・シクロクロスを中心に、さらに数レース予定しています。 引き続き、応援よろしくお願いします!

11/27 GFNYファンライド@伊豆の運営に関わりました (12/12追記)

 We contributed to hold GFNY fun ride @ Izu. GFNY Japan aim to invite Gran Fondo New York series in Japan. Our team reader Tomonobu Kato is the ambassador of GFNY Japan.   今日はチームとしてGFNYファンライド@伊豆の運営に関わりました。 Gran Fondo New Yorkシリーズの国内上陸に向けて引き続きチームとして協力していく予定です!! #GFNY #GFNYjapan #GFNYジャパンライド pic.twitter.com/CS0comJjOL — One-up Cerezo Racing (@CerezoUp) November 27, 2021   New Yorkでの世界選手権をはじめとして、世界各国で開催されている Gran Fondo NewYork (GFNY)シリーズ。GFNY Japanはこの人気アマチュアロードレースの日本招致を目指しています。 今回、GFNY Japanにより、GFNYを冠した初の国内イベントが伊豆で開催されました(第2回となっていますが、企画された順番ですので、時期としては最初となります)。 11/27にGFNYファンライド@伊豆が開催されます。当チーム代表の加藤がアンバサダーとして企画に関わっています。興味ある方、是非ご連絡いただけると嬉しいです! pic.twitter.com/v1bDG11l2s — One-up Cerezo Racing (@CerezoUp) October 10, 2021 100㎞のグランフォンドコースと70㎞のメディオフォンドコースが用意され、当チームから参加した加藤・中村・小林の三選手が、グランフォンドコースのサポートを担当しました。他にもリーダーを申し出てくださった方々、サポートカーを運転してくださった方、撮影に関わってくれた方など、様々な方の協力を頂き、大きな事故・怪我無く無事終えることができました。 当チームは引き続きGFNY Japanと協力し、GFNYシリーズの国内招致、GFNYシリーズ戦への参戦を進めていきます。引き続き、応援・ご支援よろしくお願いします! (12/12 追記)各メディア